在宅でパソコン作業をするようになってから、猫背が悪化し、冷えを感じることが増えました。
便秘ではないものの、お腹のスッキリしない感覚も気になります。
長時間の座り姿勢による体の歪みが原因かもしれませんが、こうした「なんとなく不調」という状態でも相談や治療はできるのでしょうか?
病院に行くほどではないものの、猫背や冷えを改善するストレッチがあれば知りたいです。
また、更年期に向けたケアとして適したストレッチがあれば教えてください。
回答
当院は何となくおかしい、調子が悪いといったことにも対応致します。
実際に診たうえでの評価になりますので都合がよろしければ1度ご来院下さい。
3. チャイルドポーズ
正座の姿勢から、上体を前に倒します。
腕はバンザイをしているような形にして力を抜きます(祈りを捧げているようなポーズです)
腰から背中にかけての伸びを感じながら、30秒ほどリラックスしてキープします。
このポーズは背中や腰回りの緊張を緩和するのに効果的です。
4. 骨盤傾斜運動(ブリッジエクササイズの前段階)
仰向けに寝て、膝を立て、足の裏は床につけます。
息を吐きながら、腰(骨盤)をゆっくり床に押し付けるように傾け、軽いストレッチ感を感じたら戻すという運動です。
骨盤周りの筋肉を優しくほぐす効果があります。
※注意事項
・無理のない範囲で行い、痛みや違和感が強くなる場合は中止してください。
・腰痛の症状が酷くなったり、生活に支障が出る場合は、専門医に相談することが大切です。
・整体やストレッチは補助的なケアとして位置づけ、バランスの取れた食事、十分な休息、適度な運動と併せて取り入れると良いでしょう。
この情報が少しでも参考になれば幸いです。
ご自身の体調に合わせたケアを心がけ、気になる症状は専門医と相談しながら対処してください。